英語 incident と accident の違い 日本語の「事故」に相当する英単語として「accident」という言葉があります。日本語でも「アクシデント」とカタカナ語として耳にすることもあるようですので、比較的わかりやすい言葉だと思います。 それと似たような単語に「inciden... 2022.04.14 英語
英語 月の満ち欠けを英語でいうと? 空に輝く月。毎月、満ちたり欠けたりするのを見て、ロマンチックに感じる方もいるかもしれません。 そんな「月の満ち欠け」について、英語ではどのように表現するのでしょうか。調べてみました。 2022.04.13 2022.04.28 英語
英語 「母国語」「母語」を英語でいうと? 私が学校で英語を勉強していたころは、「母国語」という意味で「mother tongue」と学習しました。 でも、実際に英語ネイティブと暮らしていると、「mother tongue」って、あんまり聞かないんですよね。 じゃあ、英... 2022.04.12 英語
英語 Soonってどのくらい「すぐ」なの? 「Soon」というと「すぐに」という日本語訳を思い浮かべる人は少なくないでしょう。 でも私には、実際のネイティブの会話では日本語の「すぐに」というほども緊急度が高くないように思えるのです。 今回は、「Soon」という言葉にフォ... 2022.04.11 英語
英語 「top up」の意味と使い方:英語ネイティブの日常会話より例文を紹介 飲み物を入れたコップやグラスが空になりかけると、よく「Would you like a top-up?」と聞かれることがあります。 なんとなくその場の雰囲気で意味がつかめそうですよね。 今回は、あらためて「top up」の意味... 2022.04.10 英語
英語 「気のせいかもしれないけど」を英語でいうと? 「気のせいかも…」と英語でいいたいときは、どんな表現をすればいいのでしょうか。 もしかしたら気のせいかもしれないけど…と、前置きしたいときに使える英語フレーズを紹介します。 2022.04.09 英語
英語 「nip in」の意味と使い方:英語ネイティブの日常会話より例文で紹介 イギリス人との日常会話でよく出てくるフレーズに「nip in」という言い方があります。 「nip」にはもともと「はさむ」「つねる」などといった意味があるんですが、ネイティブの日常会話で出てくる「nip in」はちょっと違った... 2022.04.08 英語
英語 So (Neither)+V+S を使いこなそう! 学校の英語授業で習ったような気がする文法なんだけど、日常会話ではあまり使ったことない、というのが「So+V+S」あるいは「Neither+V+S」という構文ではないでしょうか。 英文法の知識としては知っていても、実際に使いこなすのは... 2022.04.07 英語
英語 「muck about/around」の意味と使い方:英語ネイティブの日常会話より例文で紹介 イギリス人夫やその家族が日常会話でよく使うのが「muck about/around」という英語フレーズです。 その場の状況や文脈から、「だいたいこんなことを意味しているんだろうな…」と想像することは難しくないんですが、それだけにちゃ... 2022.04.06 2022.04.20 英語
英語 サスペンスドラマでよく使われる単語たち 相変わらず、イギリスのテレビドラマシリーズ「Line of Duty」を見ています。夫も私も刑事ものやスパイものが大好きなので、この類のドラマは一度見たらやめられないんですよね。 今回は、海外ドラマ「Line of Duty」のよう... 2022.04.05 英語
英語 時差ボケは英語でなんという? 海外旅行で困るのが時差ボケですよね。 私も年々時差ボケがツラくなってきてます。 そんなツライ時差ボケ、英語では「jet lag」といいます。関連した英語表現も合わせて紹介します! 2022.04.04 2022.04.05 英語
英語 義母に対して英語でなんと呼びかけるべき? 義理のお母さんやお父さんに対して、英語で語りかける際、なんと呼びかけるべきか、悩んだものです。 日本語なら、自分の母同様、「お母さん」でいいですよね。 でも、私にとっての義母はイギリス人。英語で「お母さん」と呼びかけていいもの... 2022.04.03 英語
英語 イギリスの朝食 cooked breakfast イギリスでホテルやB&B(bed and breakfast)などに泊まると、朝食メニューに「cooked breakfast」と書かれていることがあります。 なんとなく分かるような分からないような表現ですが、イギリスの義理... 2022.04.02 英語
英語 「ぎりぎりで」「どたん場で」は英語でどういう? 仕事や試験、タスクなどには締め切りがつきものです。 みなさんは、締め切りぎりぎりに慌てて作業に取り掛かるタイプでしょうか。それとも、早めに手を付けておくタイプでしょうか。 今回は、「ぎりぎりで」「どたん場になって」に相当する英... 2022.04.01 英語