中国人と中国語で会話するときに、避けて通れないフレーズが、「我是日本人Wǒ shì rìběn rén=私は日本人です」です。でも「日本人」の中国語読みには、日本人が苦手な巻舌音「r」が2回も出てくるという、やっかいな単語ですよね。
今回は、巻舌音の「r」に着目して、その発音方法と、上手に「日本人です」と中国語で発音できるように練習方法を紹介したいと思います。
巻舌音「r」の発音方法
「r」は日本人が苦手とする中国語の発音、巻舌音の一つです。「日本人」はピンインでは rìběn rénと書きますが、「r」が2つ入っていますね。
「日」の発音
「r」の発音は、舌を口の中で上向きに反り上げて発音します。巻舌のような状態ですが、そのまま舌の位置を高くキープしたまま、のどの奥から「リー」と発音します。高く巻き上げた舌の両脇から息が漏れて音になるような感じです。
「日」は第4声ですので、高い位置から一気に下向きに降下するように、発音してみてください。
「人」の発音
一方、日本人の「人」の方は、「rén(レン)」という発音ですので、同じような舌の位置で「ré」を発音した後、舌がはじかれたように前歯の裏に着地して「n」になります。
Wǒ shì rìběn rén
「人(レン)」の方はあまり強く意識しなくても舌をしっかり巻くようにして「レン」とカタカナ発音しても意外と通じます。それに、「日本人」の中でどちらかというと大切なのは「日本」の方であって、「人」は多少発音が悪くてもだいたい通じます。
「日本人」の四声とトーン
また、「日本人」は、4声+3声+2声という組み合わせになりますが、真ん中の3声で低く抑えたまま、「人」で一気に上向きに発音するようにしましょう。「日、本、人」の3文字で、谷型になればOKです。
「r」の発音を避けるための方法
日本人にとって、このフレーズはどうしても避けて通れません。「r」が苦手でもいやでも発音しなくてはいけないシーンが多いです。
ただ、「r」をできるだけ発音しなくてすむように、「私は日本人です」をアレンジする言い方を覚えておくと良いかもしれません。「r」の発音が悪くて通じなかったときにも便利です。
wǒ shì rìběn de
(私は日本の者です)
wǒ shì cóng rìběn lái de
(私は日本から来ました)
どちらも、「r」を1回だけ発音すればいいので、ストレスが小さくなるのではないかと思います(気休めでも)。また、「日本」と言いたくないなら、「東京からきました」という方法もあります。東京は日本にあるということは、だいたい中国人でも知っている人は多いので。