【PR】50言語61か国に対応!通訳デバイスPOCKETALK(ポケトーク)
語学マニアの電子書籍発売中!

アマゾンキンドルから電子書籍を販売しています。お手持ちのデバイスにダウンロードして、気になるフレーズを持ち歩きたいという人に!

書籍紹介ページはコチラ

ブログの投稿にはアフィリエイト広告、およびアドセンス広告が含まれる場合があります。

こんなにある!? 中国語の方言の種類と特徴

中国語の方言 中国語

広い中国には、日本同様、さまざまな方言があります。ただし、その方言は、日本の方言とは異なり、まったく別の言語といっていいほど、大きな差がある場合がほとんどです。今回は中国の方言の種類と特徴についてご紹介します。

中国の七大方言

中国語,日本語,四字熟語

中国の方言は「七大方言」という種類分けをされることが一般的です。七大方言とは、北方、呉、越、閩、湘、客家、贛の7種類の方言です。その他にもさまざまな分け方があるようですが、今回はこの七大方言を基本として、各地の方言を見ていきましょう。下記にそれぞれの特徴をまとめました。

北方(北京語など)

 
中国の北方エリアを中心に話されている方言で、母語話者数はなんと世界一! この方言をベースに作られているのが、現在の中国の標準語(普通話)です。

呉(上海語)

中国・上海市およびその近郊で話されている方言です。6種類の声調があり、音の雰囲気は時折、日本語を聞いているような気分になります。独自の文字はないため、標準語の漢字(簡体字)を用いて表現することもあります。

越(広東語)

中国南部、広東エリアで使われている言葉で、古代中国語の片りんを残しています。9種類の声調があります。

閩(台湾語、閩南語、福建語など)

台湾や福建省、アモイ周辺で使われている言葉を総称して、閩と呼ばれています。広東語に負けず劣らず、8種類もの声調を使い分ける方言もあるんだとか。

湘(湘南語)

中国の内陸部・湖南省で使われている方言です。毛沢東は湖南省出身なので、彼の話している中国標準語は、湖南訛りだなんていわれることもありました。

客家

福建省の内陸部に暮らす客家の間で使われている言葉で、その後海外に移住した多くの客家の影響で華僑の間でも使用されています。

贛(江西語)

江西省で使用されている方言で、客家語との共通点が見られます。

私たちが普段いう「中国語」というのは、このうちの北方方言をベースにして作られた「普通話」という言葉です。

現在は一部の高齢者や少数民族を除いて、学校教育をうけたほとんどの人が普通話を使うことができるので、日常生活ではこの普通話をマスターしておけばOKです。

その他の方言

中国語の方言

中国には七大方言以外にも、さまざまな方言があります。特に55いる少数民族の中には独自の言語体系を持つ言葉を使っている民族もたくさん。

一部の民族は文字を持たないため、方言が消滅していく恐れもあるといわれています。

ちなみに、中国のテレビ番組にはほぼ必ず標準語の字幕がついています。というのも地方のテレビ番組は全部そのエリアの方言で放送されているので、他のエリアに住んでいる人にはまったく聞き取れないから! 映画館でも、標準語の字幕つきがスタンダードなんですよ。

標準語をマスターした後は、方言にチャレンジ!

中国語の方言

中国には莫大な数の方言がありますが、その中でも特に話者が多く、現在中国で使われている言葉の基礎になっている7種類が七大方言として種類分けされています。標準語をマスターした後は、方言にチャレンジするのもいいかもしれませんね。

TOEIC学習に関連の書籍

スキマ時間のアプリによる英語学習で、TOEIC900点取得した私の英語勉強法!

挫折しない学習のコツや、利用したアプリなどをサクッと紹介しています。

メール登録でブログ更新通知をお届けします!

* indicates required
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
中国語

語学マニア.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む