【PR】50言語61か国に対応!通訳デバイスPOCKETALK(ポケトーク)
語学マニアの電子書籍発売中!

アマゾンキンドルから電子書籍を販売しています。お手持ちのデバイスにダウンロードして、気になるフレーズを持ち歩きたいという人に!

書籍紹介ページはコチラ

ブログの投稿にはアフィリエイト広告、およびアドセンス広告が含まれる場合があります。

こんなにもある!英語になった日本語

英語になった日本語Sushi 日本語

英語を勉強していると感じると思いますが、英語というのは、いろいろな外国語から言葉を輸入してボキャブラリーを増やしています。世界で話される言語だけあって、そのバリエーションの豊富さは群を抜いています。中には、もちろん日本語から輸入され、すでに英語として親しまれている言葉もあります。今回は、そのような「英語になった日本語」のお話です。

言葉の輸入は文化の輸入

英語になった日本語
ある言語の言葉が他言語の言葉として定着するとき、その単語単体だけで輸入されるということはあり得ません。言葉というのは、文化であり、生活であり、思考です。ある言葉が他言語の一部として輸入されるというとは、その文化や思考も同時に輸入されるということです。

しかし、おもしろいのは、そうやって輸入された言葉が時として、他言語の中で普及、変化して、本来持っていた意味とずれた単語として発展することもあります。

英語になってしまった日本語もしかりで、中には、独自の意味を持つ「英語」として、人々の暮らしに定着してしまった単語もあります。そうやって、もとの意味と比較してみるのも、有意義だと思います。

では、具体的にどんな日本語が英語として定着してしまったのか、もしくは定着しつつあるのか、見ていきましょう。

Sushi Tempura

英語になった日本語Sushi
日本食は、海外でも広く普及しています。英語になってしまっている日本語で「食」に関するものは、とてもたくさんあります。SushiやTempuraなどは、日本食にあまり詳しくない人でも、知っていることが多いですね。

他にも、Ramen、Sake、Shochu、Okonomiyakiなどなど。意外と最近人気が出ているのがEdamameです。枝豆は、基本的に、若い大豆を意味しますよね。大豆は世界中で食されているワールドワイドな食品ですが、若い大豆を食べる国民は日本人以外にあまり見かけないらしいです。

アメリカやヨーロッパなどでも、日本食の中でSushiに次いで人気があるのはEdamameだという人もいます。

Karaoke Sudoku

英語になった日本語「カラオケ」
Karaokeは、日本の娯楽文化として世界中に知られるようになりました。すでに、中国語にも輸入されています。

Sudokuというのは、一種のゲームです。碁盤の目のような表にルールにそって数字を書き込んでいくパズルのようなものです。私がSudokuのことを知ったのは、アメリカ、ロスの空港で、トランジット中の暇つぶしに入った書店でのことでした。「なんだか日本語っぽいネーミングだな」と思ったら、本当に日本語でした(笑)。

Web Sudoku - Billions of Free Sudoku Puzzles to Play Online
Play unlimited sudoku puzzles online. Four levels from Easy to Evil. Compatible with all browsers, tablets and phones in...

Ninja Geisha

英語になった日本語「ニンジャ」
「Geisha」というタイトルの本があり、映画化されました。その影響で、「芸者」という日本語は英語として広く認識されるようになったように思います。

意外と人気なのが日本のNinja。ゲームなどのキャラクターとして使われることもあります。日本版スパイという感じでしょうか。男性には、とくに人気がありますね。

Judo Sumo

英語になった日本語「相撲」
日本で生まれたスポーツの名前も、英語として定着しています。他にもKarateや、Aikidoといった武術関係の言葉もそのまま伝わります。

武術関係は、よく韓国のテコンドーや中国の太極拳と混同されることもあります。私は専門家ではないので、何が違うのか聞かれてもうまく答えられないのですが・・・。

Kabuki No

英語になった日本語「歌舞伎」
日本の伝統芸能「歌舞伎」や「能」も、日本通の人にはよく知られています。

残念ながら「Rakugo(落語)」は、まだそこまで浸透していないようです。英語で落語を演じるという試みが行われているので、Rakugoが英語として受け入れられる日も近いのではないかと思います。

英語落語の公演依頼ならお任せください!【英語落語振興会】 | 英語落語
英語教科書に掲載!プロの落語家による学校公演・教育・英語ワークショップ・小噺コンテスト・体験型授業・インバウンド向け日本文化紹介・芸術鑑賞会・海外公演・学校寄席・出前寄席など。開催実績1700件以上!

Manga Otaku

英語になった日本語「マンガ」
日本といえばMangaという、まさにOtakuな人たちは、英語のネイティブにもたくさんいます。

Otakuという日本語は、日本ではあまり良くない意味に使われることが多いですが、英語のOtakuはもっとニュートラルなニュアンスです。むしろCoolな印象を与えることもあるくらいです。

また、日本語の「オタク」は、漫画以外にも「何かに異常に熱中している人、熱狂的なファン」として、さまざまな分野のことに使われますよね。例えば、「電車オタク」のように。一方、英語のOtakuは今のところ、もっぱら「漫画オタク」の意味に使われます。

海外のOtakuのみなさんもとても熱狂的で、コスプレパーティを楽しむ人も多いんですよ。

Kaizen

英語になった日本語「カイゼン」
これは、日本語の「改善」という言葉ですが、ビジネスの現場では英語として定着しています。1986年、今井正明氏の「改善」という本が西洋に紹介されたことがきっかけで、Kaizenという日本式思考がビジネスリーダーたちの間で語られるようになりました。

日本語の「改善」は、「あるものをよりよくする」という意味で広く使われ、英語に翻訳すると、「improve」が一番近いでしょう。

しかし、英語のKaizenは、日本の経済成長の中で日本式ビジネスがどのように成功をおさめたかという、「ビジネス方式」そのものを指しているようです。分かりやすく言えば、「小さな努力の積み重ねが大きな結果を生む」というような、日本人の思考や勤勉さ、慎重さをひっくるめて意味していると、私は思います。

カイゼン 復刻改訂版

新品価格
¥2,376から
(2015/8/28 22:26時点)

Zen

英語になった日本語「禅」
西洋人には、瞑想が好きな人が多いです。私は、日本語の「禅」が何たるものか説明できませんが、Zenという言葉は神秘的な魅力を持って、広く知られています。

西洋の人にとって、東洋文化はとてもミステリアスに映るようです。Zenもその一つで、すでに英語として一人歩きしているような気がします。

Futon

英語になった日本語「布団」
このFutonについては、私はとても意外に思いました。しかし、英語圏の人は日常的にこのFutonという言葉を使います。しかし、私から見ると、彼らのFutonはわれわれ日本人の「布団」とは、意味がずれているようです。

日本語で「布団」とか「布団で寝る」というと、「床に敷布団をひいて掛け布団をかけて寝る」という様式を指していると思います。

一方、英語として使われるFutonは、いわゆる薄いマットレスのようなものを指しています。厳密に言うと日本語では「敷布団」のことですね。

ですから、英語で「Futonをベッドの上に敷いて寝る」と言われると、「え、ちょっと待って、それってすでに布団じゃないし」と言いたくなるのですが、彼ら(英語ネイティブ)は私の「しっくりこない感じ」を分かってはくれません。

言葉は生きている

英語になった日本語、言葉の輸入
ざっと、思いつくものを挙げてみました。それぞれに西洋文化に輸入された経緯があり、こうして見てみるとたいへんおもしろいですよね。

反対に、英語から日本語へ輸入された言葉だって、私たちは外来語やカタカナ語として、好き勝手に使っています。

言葉というものは、使う人あってのものです。日本語から英語へ、英語から日本語へ、今後どのような言葉の輸出入があるのか楽しみです。

海外から見た日本文化を知る本(英語)

イラストや写真が多く、読みやすいです。英語も比較的やさしいので、初心者にもおすすめ!

A Geek in Japan

新品価格
¥1,944から
(2015/8/28 22:27時点)

TOEIC学習に関連の書籍

スキマ時間のアプリによる英語学習で、TOEIC900点取得した私の英語勉強法!

挫折しない学習のコツや、利用したアプリなどをサクッと紹介しています。

メール登録でブログ更新通知をお届けします!

* indicates required
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
日本語英語

語学マニア.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む