イギリスのジョンソン首相が新型コロナウイルスに感染したことは大きく報じられましたが、その後症状が悪化して集中治療室に入ったというニュースもありました。今は、集中治療室を出たらしいので、ちょっとほっと一息でしょうか。
ところで、集中治療、あるいは集中治療室は英語で何というのでしょうか。
医療関連の専門的用語ですので、日常会話ではあまり使わないかもしれません。でも、こういう感染症などのニュースを聞くときには、知っておくと役に立ちます。
集中治療、集中治療室に関する英語表現をまとめてみました。
集中治療は英語でIntensive Care
集中治療は英語で「intensive care」と言います。
「intensive」は、「激しい」「集中的な」「徹底的な」という意味の形容詞です。「intensive discussion」というと「徹底討論」という意味になります。
似た単語に「intense」があり、こちらは日常会話でもよく使われます。「熱心な」「激しい」「強烈な」という意味の形容詞です。「intense」と関連付けて覚えると「intensive」も覚えやすいかと思います。
集中治療室は英語でintensive Care Unit(ICU)
集中治療室は、ICUと訳されますが、「intensive care unit」を略したものです。医療ドラマなどでは「ICU」とよく出てくるので、知っている人もいるかもしれませんね。
イギリス首相が集中治療室に入ったことは、英語ニュースでこのように報道されました。
(英国ボリス・ジョンソン首相は、症状悪化のあと、集中治療室に移された)
あるいは、
(彼は、月曜日に集中治療室へ移された)
「集中治療室から出た」は英語で何という?
集中治療室から出た場合には、「leave」「move」「release」などの動詞を使って表現することができます。いずれも、受動態で使われることが多いですね。
(彼は集中治療から出た)
(火曜日、彼は集中治療から解放された)
(首相は集中治療から一般病棟へと移された)
この文の「ward」は「一般病棟」の意味です。発音は「wôrd/wɔ́ːd(米/英)」で「ウォードゥ」に近い発音です。
(彼は、状態の改善に伴って集中治療から外れた)
集中治療(室)に関する英語表現まとめ
集中治療(室)に関する英語表現を紹介しました。まとめると、
- 集中治療=intensive care
- 集中治療室=an intensive care unit(ICU)
- (集中治療室に)入る、移される=be moved to
- (集中治療室から)出る、移される=動詞「leave」「move」「release」など
ふだんの会話ではあまり使わない表現ですが、これを機会に覚えてみてはどうでしょうか。
この他にも、新型コロナウイルス関連の英語表現について書いています。よければあわせてお読みください。