英語 Must have done/Must’ve doneの使い方 「英語日常会話で仮定法過去完了を使いこなそう!」というシリーズでお届けしています。今回は「Must have done/Must've done」の話。これまで紹介してきた助動詞+have doneに比較しても、圧倒的に単体で(主節のみで)... 2020.05.12 英語
英語 Might have done/Might’ve doneの使い方 英語日常会話で仮定法過去完了を使いこなそう! 仮定法過去完了といえば難しいイメージを持っている人も多いでしょう。ですが、英語ネイティブは意外と頻繁に日常会話の中で使っています。 とりわけ仮定法の主節「Might have done/Might've done」を含む部分は、if節... 2020.05.04 2020.05.11 英語
英語 Could have done/Could’ve doneの使い方 英語日常会話で仮定法過去完了を使いこなそう! 英語学習者にとっては、ちょっととっつきにくいイメージのある仮定法ですが、英語ネイティブは頻繁に日常会話の中で使っています。 とくに仮定法の主節にあたる「Could have done/Could've done」を含む部分は、if節を... 2020.05.03 英語
英語 「こぼす」は英語で何という?使える英語動詞7選と使い方 コーヒーをこぼす、牛乳をこぼす、ワインをこぼすなどの他に、日本語では「愚痴をこぼす」なんて表現をしますね。「こぼす」は英語では何というのでしょうか。 「こぼす」に関連した英語表現を紹介します。 2020.05.02 英語
英語 Would’ve done/Would have doneの使い方 英語日常会話で仮定法過去完了を使いこなす! 仮定法過去完了というと、高校英語で習う英文法です。ちょっと難しそう、というイメージを持っている人も多いと思いますが、英語ネイティブは意外とよく日常会話で使っています。 しかもサラッと使われて聞き取りにくかったりするので、「あれ?今のっ... 2020.05.01 英語
英語 片付けるは英語で何という?使える動詞7選とその使い方 片付けるに関する英語表現を紹介します。 日本語の「片付ける」には、よくよく考えるといろいろな意味と使われ方があります。シーンと片付ける対象によって、使える英語表現が変わってきますので、適切な言葉を選択したいものですね。 片付ける... 2020.04.30 英語
英語 けっきょく(結局)は英語で何という?英語ネイティブがよく使う9フレーズ けっきょく(結局)、最終的には、と話を結論付けたいとき、英語では何というのでしょうか。 口語でも文章を書いているときでも、私はよくこの「けっきょく」という言葉を使いたがるようで、英語だといつも同じ表現ばかりを使ってしまうことがあります... 2020.04.29 英語
英語 「だんだん~してきた」be getting~を使いこなそう!~になってきた:次第に(徐々に)移り変わる変化を表現する だんだん、徐々に、少しずつ何かが変化する様子を説明したいとき、一つの方法が動詞getの進行形を使う言い方です。「be getting~」で、何かが少しずつ、あるいはだんだんと変化してきた「~になってきた」「~してきた」を意味することができま... 2020.04.28 英語
英語 In a minuteは「すぐに」それとも「あとで」?LaterやSoonとの違いと使い分け Would you like some coffee?(コーヒー飲む?)と聞かれて「うーん、あとで」と言いたいとき、なんという答えを返すでしょうか。 「後で=Later」と記憶している学習者は私だけではないと思います。でも、こういうケ... 2020.04.27 英語
英語 Maybe, Perhaps, Probablyの違いと使い方 日本人は「Maybe」という単語が好きらしく、よく使うといわれます。私もよく使います。きっと物事を断言することをあまり好まない国民性なのかもしれないですね。 ところで、Maybe「多分」という意味の英語は他にもあって、「Perhaps... 2020.04.26 英語
英語 消毒薬って英語で何て言うの?トランプ大統領の提案する新型コロナ治療法が英語メディアで話題に トランプ大統領の発言が波紋をよんでいますね。 新型コロナウイルスの患者の体内に消毒薬を注射すればいいんじゃないか、と新しい治療法を提案したトランプ大統領の話は、日本でも報道されたでしょうか。 ところで、消毒薬って英語で何というだ... 2020.04.26 英語
英語 Social Distanceってどういう意味?「Physical Distance」との違いは? 新型コロナウイルス関連の英語ニュースを見たり聞いたりしていると、必ずといっていいほど英語表現の一つが「Social Distance」です。日本語メディアでも「ソーシャルディスタンス」とカタカタ語として紹介しているところもあり、このまま定着... 2020.04.25 英語
英語 Stay homeは英語文法的に間違い?Stay at homeとの違い 小池都知事からのアナウンスで、2020年のゴールデンウィークに関して「STAY HOME週間」宣言がありました。 新型コロナウイルスの流行以来、「STAY HOME」は、英語圏では至る所で見たり聞いたりするフレーズで、それがやっと日本... 2020.04.24 2020.04.25 英語
英語 医療ガウン、PPE、人工呼吸器… 新型コロナウイルス英語ニュースでよく見かける医療用語 医療用防護服や人工呼吸器(酸素吸入器)などは、ふだんの会話ではあまり使われることのなかった医療関連の専門用語です。でもこのところの新型コロナウイルス関連の英語ニュースでは、頻繁に出てくるボキャブラリーですので、知っておくと理解しやすくなりま... 2020.04.23 英語