ワクチン接種をいう場合は、通常注射で行われますので「shot」という単語がよく使われます。「ワクチン接種」は「a vaccine shot」。「ワクチン接種を受ける」は「take a vaccine shot」あるいは「get a vaccine shot」がよく使われます。単に「get a vaccine」といっても通じます。
ちなみにインフルエンザのワクチン接種は「a flu shot」といういい方もできます。
I get a flu shot every year.
(私は毎年インフルエンザの予防接種を受ける)
ワクチン予防接種に関する動詞Vaccinate
「ワクチンを注射する」「ワクチン接種をさせる」という他動詞で使えるのが「vaccinate」です。「ワクチンを与える」という他動詞なので、自分がワクチン接種を受ける場合は「to get vaccinated」といいます。
Vaccination is one of the most effective ways to prevent life-threatening diseases such as measles, polio, tetanus, diphtheria, meningitis, influenza and typhoid.
(ワクチン接種は、小児麻痺、破傷風、ジフテリア、髄膜炎、インフルエンザ、腸チフスなど、生命を脅かす病気を予防するための最も効率的な方法の一つである)
ワクチンに関連した英語表現
ワクチンと感染症
何の感染症に対するワクチンかをいう場合には、「against」がよく使われます。
Have you got vaccinated against measles?
(はしかの予防接種を受けたことがありますか?)
How many injections do you need for Japanese encephalitis?
(日本脳炎のワクチンは何度接種する必要がありますか?)
Two shots are needed to make the Japanese encephalitis vaccine effective. The second dose should be given 28 days after the first, but it also depends on your age.
(日本脳炎ワクチンを効果的にするためには2度の注射が必要である。二回目の接種は初回より28日後に行われるべきだが、年齢によっても異なる)
Experts say that the influenza vaccine is most effective in the first three months, but that people are still protected after six months.
(専門家によると、インフルエンザ予防接種は最初の3か月が最も効果的であるが、半年間は効き目が続く)
「効果が一生続く」ワクチンもあります。覚えておきたいのは「good for life」や「a lifetime」といった言い回しですね。
Some vaccines’ effectiveness lasts a lifetime, but not all of them.
(ワクチンの中には生涯効果が持続するものもあるが、すべてではない)
2 doses of measles vaccine are considered good for life.
(はしかの予防接種は2度受けることで、その効果は一生続くものと考えられている)
People who properly received two doses of MMR vaccine as children are usually supposed to be protected for life from measles.
(子供のころ、MMRワクチンを適切に摂取しておけば、はしかへの効果は一生続くはずである)
Vaccine development is a long, complex process. It often takes years, if not decades.
(ワクチンの開発は長く複雑な行程である。数十年かからない場合であっても、しばしば数年かかるものだ)
Even if the vaccine is developed, how would it be produced and distributed?
(たとえワクチンが開発されたとして、どのように生産され流通されるのか?)
Developing the vaccine takes years and the production capacity will be limited at least initially. We still have a long way to go before returning back to normal life.
(ワクチン開発には数年かかるものであり、少なくとも初期段階では生産能力が限られる。通常の生活に戻るための道のりはまだまだ長い)
新型コロナウイルスワクチンに関する英語表現
新型コロナウイルスワクチンに関する英語例文を、実際の英語ニュースをもとに紹介します。
Normal life cannot be fully returned to until the COVID-19 vaccine is developed or until an effective treatment is found.
(新型コロナウイルスウイルスが開発されるか、決定的な治療法が見つかるまで、完全に通常の生活が戻ってくることはあり得ない)
The physical distancing restrictions will be removed when a vaccine for COVID-19 is available.
(社会的距離に関する規制は、新型コロナウイルスのワクチンが摂取可能になって初めて解除されるだろう)
Some businesses will be allowed to reopen gradually before a vaccine for COVID-19 is ready, but lifting the social distancing measures don’t mean the economy will bounce back to near-normal because people still won’t go back to bars and restaurants at normal rates.
(ある種のビジネスは新型コロナウイルスのワクチンの準備が整う前に段階的に許可されるが、ソーシャルディスタンスという感染対策法を解除することは経済が通常に戻るということではない。なぜなら、人々は以前のようにバーやレストランに戻ってくるわけではないからだ)
ワクチンに関する英語表現まとめ
ワクチンに関する英語表現を紹介しました。ワクチンを英語で何というかをまとめると、
ワクチン:vaccine
ワクチンを受けさせる/注射する:vaccinate
ワクチン接種を受ける:take a vaccine shot、get a vaccine、get vaccinatedなど