英語 「磨く」は英語でなんという?使える英語表現いろいろ 「歯を磨く」「靴を磨く」「腕を磨く」…、日本語では「磨く」の一言で済むところが、英語では動詞の使い分けが必要な場合があります。 何を磨くのか、どんなふうに磨くのかによって、同じ「磨く」でもふさわしい英語動詞が変わってくるのです。おも... 2022.03.21 英語
英語 「fancy」で表す「~したい」英語表現:wantの代替としても使える! 「~したい」というと「I want to」を使って表現できますね。基礎的な英語表現ですので、問題ないと思います。 ただし、同じ表現ばかりを何度も使っていると、幼稚に聞こえてしまうのが英語です。しかも、「I want to」そのものも... 2022.03.20 英語
英語 「earn beer」ってどういう意味? 「earn」は「(お金などを)稼ぐ」という意味の動詞です。 「稼ぐ」というからには「お金」にまつわる単語を目的語とするはずだと、思い込んでいました。 でも、以前友人からのメールで、「earn beer」と書かれているのを見て、... 2022.03.19 2022.03.22 英語
英語 「とはいえ」「とはいうものの」は英語で何という? 「とはいえ」「とはいうものの」あるいは「とは言ったけれど」を英語でいう場合、実はぴったりの表現があります。 とても便利で覚えやすいので、ぜひとも覚えて使いこなしたいものです。 今回は、「とはいえ」「とはいうものの」に相当する英... 2022.03.18 英語
英語 He is from the Southの意味とは?イギリスのTVドラマ「Line of Duty」より イギリスのTVドラマ「Line of Duty」を見ています。警察機関の主に汚職対策課(Anti Corruption)で活動する警察官を主軸にしたサスペンスドラマです。 先日の投稿で紹介した「Twists and Turns」だら... 2022.03.17 2022.03.18 英語
英語 keenに「~したい」という意味があるって知ってた?ネイティブ式の使い方を例文で紹介 私がカナダに来てよく耳にするようになった表現に「keen」を使った言い回しがあります。 「keen」は「鋭い」という意味の形容詞で、日本の英語教育においても、まずこの意味で覚えると思います。 でも、ネイティブの日常会話では、「... 2022.03.16 2022.03.18 英語
英語 twists and turnsの意味は? 少し前にイギリスのテレビドラマ「Line of Duty」シリーズ4を見終わりまして、そのどんでん返しの連続に「ふー」っとなったものです。 どんでん返し、紆余曲折という意味でよく使われるのが「twists and turns」という... 2022.03.15 2022.03.26 英語
英語 「まったりする」は英語で何という?使える表現いろいろと使い分け 休日は何も特別なことをしないで「まったりする」のが好きな人は多いと思います。 英会話のレッスンなどで「休日は何してた?」という話になることがありますね。そんなとき「まったりしてただけ」と英語でさらっと返したいものです。 今回は... 2022.03.14 2022.03.18 英語
英語 SNSは和製英語?英語ネイティブに「SNS」といってもよく伝わらない理由 日本語の世界では、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどのサービスを指して「SNS」といいますね。 「SNS」は「Social Networking Service」の頭文字をとったものですが、英語ネイティブとの会話では「S... 2022.03.13 英語
英語 「引っ越し」は英語で何という?日常会話やビジネス英語で使える表現いろいろ 春が近づくと異動や進学などで引っ越しする人が増えますね。そんなとき、引っ越しのエピソードを英語で語れるようになっておきたいものです。 「引っ越し」とは英語でどう言えばいいのでしょうか。 「引っ越し」にまつわる英語表現を集めてみ... 2022.03.12 英語
英語 「効率的に」は英語で何という?「効率よく」に関連する英語表現いろいろ 仕事を効率的に行う、効率性をアップさせる、などといいたいときの「効率的に」は英語でなんといえばいいのでしょうか。 テレワークや在宅勤務が増えた今、仕事の効率性はますます注目されるようになりました。 「効率性」に関する英語表現は... 2022.03.11 英語
英語 「料理のコツ」「秘訣」って英語でなんというの? 「料理のコツ」のように、何かの「コツ」を表す英語について考えてみました。 そもそも「コツ」とは、物事を行う上で大切なポイントとなるもののことをいいます。要領、秘訣という言い方もできますね。 それを踏まえて、「~のコツ」「コツを... 2022.03.10 2022.03.11 英語
英語 「~を担当している」「~の責任者です」を英語で表現すると? ビジネスにおける自己紹介などで、「○○を担当しています」「○○の責任者です」といったりすること、ありますよね。 私自身はこういうフレーズを使う機会は少ないのですが、夫がとなりでいつもオンラインミーティングに参加しているとき、よくそう... 2022.03.09 英語
英語 「確信犯」は英語でなんという? 一般的に、それが悪いことだとわかっていて罪を犯す行為のことを「彼は確信犯だ」なんて、いったりしますね。 「確信犯」を英語でいうにはどんな言い方をすればいいのでしょうか。 ちなみに、この場合の「確信犯」は、実は、日本語の正しい使... 2022.03.08 英語