臭いというと「Smell」という単語が一般的ですが、その他にもニオイの種類によって、いろいろな表現ができます。また、「Smell」という言葉も、日本人にとっては使い方が分かりずらいかもしれません。
香りやニオイに関する英語表現を集めてみました。「Smell」の使い方もあわせて紹介します。
どんなニオイでも使えるSmell
ニオイに関する英語表現、まず使えるようになりたいのは「smell」です。
You smell lovely.
(君、いい匂いがするね)
良いニオイ、臭いニオイの両方の意味で使用ができます。 「X smell(s) good.」のように動詞として使用することができます。
(そのケーキ、いい匂いがする)
(この卵、ヘンなにおいがするよ)
(なんか、焦げ臭いな…)
goodやniceなどのいい匂いだけでなく、nastyやterribleなどの良くない臭いにも使うことができます。何もつけず、
(あなたの足、臭うね)
ということもあります。
「~のニオイがする」といいたいときは、「of+名詞」といういい方もできます。
My hands smell fishy.
(私の手、魚くさい)*二文とも同じ意味
smellは名詞としても使い、「X has a good smell.」のように形容詞を伴うことも多いです。
(このケーキ、甘い匂いがする)
(あなたの足、キツイ臭いがするね)
英語の「Smell」は名詞では可算名詞ですので、冠詞が必要になります。「におい」と解釈すると、ちょっと変な感覚ですね。
(シトロンのにおいはさわやかだ)
(にんにくの香りが私の食欲を刺激した)
一方、「smell」は「臭いをかぐ」「臭いを感じる」という意味の動詞としても使われます。過去形、過去分詞形は、 smelledあるいはsmeltと活用します。
(なんか腐ってるニオイしない?)
(ちょっとこっちへ来てこの牛乳におってみてよ。まだ飲めると思う?)
smellは、いい香りも臭いニオイにも使えるといいましたが、その形容詞「smelly」は悪いニオイを指して「くさい」という訳になります。
(彼は足が臭い)
Scentは自然ないい香り
scentは、いい香りに使い、臭いニオイの表現には使いません。主に、自然の香りに対して使うことが多いです。歌詞やポエムなどの文学にもよく使われます。
(バラの香り)
(松の香り)
甘くていい香りはFragrance
日本語でも香水やコロンのことを指して「フレグランス」ということがありますが、「fragrance」はもっと広い意味で「良い香り」を示すことができます。
たいていは甘くていい香りをイメージさせる言葉です。
(この石鹸は白ユリの匂いがする)
(彼女は甘いバラの香りの香水を身にまとうのが好きだ)
主に食べ物や飲み物の香り:Aroma
「aroma」も良い香りを表現するときに使われます。主に、食べ物や飲み物の香りを表現するときに相性のよい単語です。
(このワインは花のような香りがする)
ワインの香りの説明にも良く登場する単語ですね。ワイン好きな方はどこかで見たことがあるでしょう。
このほかにも、いい香りのする食品と結びつくことが多いです。
(コーヒーの香り)
(焼きたてパンの香り)
臭いニオイはStink
smellよりも強烈で、明らかに臭いニオイに関する英語表現は「stink」で表します。 stinkは「悪臭」という名詞でも使われており、動詞でも「悪臭を放つ」というネガティブな表現で使われます。
(あんたの足、むちゃ臭いんだけど!)
stinkは不規則に活用する動詞で、 stink、stank、stunkと活用します。
(彼が前夜どれほど飲んだのか知らないが、翌朝彼はかなり臭った)
(その男が靴下を脱ぐと、たまらなく臭いニオイが部屋中に漂った)
形容詞「stinky」もよく使われます。
(この牛乳、すごく臭いよ)
(彼の足はひどく臭い)
(今までにおいを嗅いだことのある食べ物で一番臭かったものは何ですか?)
強烈な悪臭はStench
stinkと同じような意味で「stench」という表現もあります。stinkに負けず劣らず、臭い、強烈なニオイです。
(魚の腐ったニオイ)
(プラスチックが燃えるニオイ)
体臭・口臭によく使われるOdor/Odour
「odor/odour(イギリス式)」も、臭いニオイという意味で使われます。体臭や口臭に関連して使われることが多いようです。
(汗ばんだ足のニオイ)
(彼は口臭がいつもアルコール臭い)
香り、ニオイを表す英語表現まとめ
今回は、香やニオイに関する英語表現を紹介しました。
日常会話の中で最もよく使われるのは「smell」ですので、これ一つ覚えておくだけでも会話には困らないでしょう。
「aroma」や「fragrance」は商品や食品など、マーケティングとしてもよく使われますし、「stink」などの臭いニオイに関しても覚えておくと、会話にメリハリ(?)が出るかもしれません。
英語ネイティブもよく使う表現ばかりですので、少しずつモノにしていきたいですね。